忍者ブログ
カフェや紅茶のお話。備忘録として。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



サンドグラスベルガモットをアイスミルクティーにしました。
ティールームで出てくるこの茶葉のロイヤルミルクティーが好きで、自宅でも試したいと思って買ってきたものです。
⇒ サンドグラス ヨコハマ 元町店ティールームのレポートはこちら 

上の写真ではお湯でゆるめたはちみつを、



こちらは自作の甜菜糖シロップを、それぞれ入れてみました。
甜菜糖シロップはこちらのレシピを参考にして作りました。

どちらの飲み方も非常に美味です!
今まで作ったアイスミルクティーの中で、多分一番美味しいです。
甘味料については、お手軽さで言うとはちみつに軍配が上がるかな。

風味が非常に強い茶葉なので、個人的にミルクは必須かなと思います。
ホットの場合、普通のミルクティーだとまだきついので(先日やってみた結果。恐るべし)やはりロイヤルミルクティーですね。
そちらも早く作ってみたいです。
PR


まだ5月なのに、早くも夏の気配を感じる暑さですね。
というわけで、ルピシア サンフランシスコ店限定ブレンド Té de Frutas をアイスで淹れました。

こちら、昨年のグラン・マルシェで手に入れた茶葉です。
国内のみならず海外の店舗限定商品も一同に介するこのイベント、ほんとに楽しくて充実していてオススメですよ!
今年もぜひ足を運ぼうと思ってます。一緒に行って下さる方大募集です!
(20140505追記)
一旦募集ストップいたします。ありがとうございます。

ルピシア グラン・マルシェ2014
ルピシア グラン・マルシェ2013 名古屋会場レポート

いちご、桃、ライチの甘くフルーティーな香りに癒されます。
はちみつを加えると更に美味!
そのまま入れると固まってなかなか溶けないので、お湯でちょっとゆるくしてから入れると良いです。


頂き物ティータイム!
退職の選別にと、会社の先輩からいただいた紅茶とお菓子でコーディネートしました。

紅茶はフォションのアップル
フォションの紅茶の代名詞的存在だそうで、わくわくしながらいただきました。
ティーバッグの袋を開けた途端、ふわーっと甘酸っぱい香りが広がります。
ただ、いざ淹れて飲んでみると香りが弱くて残念でした。
これはぜひともリーフで試してみたいですね。

あと、今回さりげなく新しい茶器が登場しています。
母が戸棚の奥から発掘してくれました。
昔は来客があるとこのティーカップでお茶をお出ししていたんだそうです。なんと優雅な。
しかしそれもいつの日からか使われなくなり、今日に至るまで眠っていたわけですね。
また日の目を見て良かったと心から思います。



いただいたティーバッグは全部で六種類。
上段は全部飲んでしまいました。残りは後日のお楽しみ。


お久しぶりの更新です。
お休みしていた間に、書きたい話題もたくさん溜まってきました!
少しずつこちらに書いていけたらと思っています。

まずはとある日のお茶の様子を。
ハロッズブレンドNo.18、ジョージアンレストランブレンドです。

ハロッズ! 本場イギリス、世界的に有名なロンドンのデパートですね。
実は一度訪れたことがあるのですが、その頃はまだ紅茶好きではなかったので、茶葉の存在も知ることなくスルーしてしまいました。
今行ったら全力で買い込むのにな~と思います。笑

フレーバーティーも良いですが、やっぱりこういうスタンダードな紅茶は外せません。
常にストックしておきたい、不思議な安心感があります。
こちらの茶葉、ストレートでももちろん美味ですが、個人的には断然ミルクティーが好きです。

お砂糖は甜菜糖、お茶菓子はミスタードーナツのミスドビッツSpring
これ、見た目にも華やかだし味もいろいろ楽しめて、賑やかなお茶の時間にはもってこいですね!
至福のひとときでした。


久々のカフェ記事です。
本日ふらりと立ち寄ったのは、以前記事にも取り上げたサンドグラス ヨコハマ 元町店ティールームさん。
あれ以来、気に入って何度も利用しています。

季節限定、桜のシフォンケーキのセット(¥1,050)をいただきました。
相変わらずここのシフォンは美味しい~!
飲み物にはホットのロイヤルミルクティーを。
きめ細かいふわふわの泡が乗っかっているのが新感覚で、ちょっと嬉しくなります。
砂糖をたっぷり2杯入れると美味です。

平日に訪れたのはこれが初めてだったのですが、夕方にも関わらず驚くほど空いていました。
店員さん曰く、平日の中でも月曜日は定休のお店が多く、元町を歩く人自体が少ないため、特に空いているんだとか。
休日でも夕方以外は比較的空いていてのんびりできますよ、とのこと。
これはいい情報を仕入れたぞ~と得した気分になりました。
これから行かれる方も、ぜひ参考になさってみてはいかがでしょう。

それと今回は、ここでいただくベルガモットのロイヤルミルクティーが非常に好みなので、家でも楽しみたいな~と思って茶葉を購入してみました。
淹れたらブログでご紹介したいと思います。お楽しみに!

◆ サンドグラス ヨコハマ 元町店ティールーム
Web: http://sandglass.co.jp/?page_id=57
Area: 元町
Access: みなとみらい線元町中華街駅4出口から徒歩5分
profile
HN:
まなか
自己紹介:
カフェや紅茶をマイペースに楽しんでいます。
link

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]