忍者ブログ
カフェや紅茶のお話。備忘録として。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



日本大通りのカフェレストラン、Charan Paulin(チャラン・ポラン)をご紹介します。
(上の写真はこの秋に撮ったものですが、以下はすべて昨年夏に訪れたときの写真です)



みなとみらい線・日本大通り駅から徒歩3分。
海に程近い、とても雰囲気の良い場所です。
白い壁と黒の看板が目印。



階段を上がって二階がカフェになっています。
扉の向こうに素敵そうな空間が垣間見えて、なんだかわくわく。



窓からの光と白い壁の落ち着きが心地よい店内。
静かな、ゆっくりとした時間が流れています。

写真には写っていませんが、海が見える窓際の席があって、いつも好んでそこに座っています。
お茶をしながら、ぼーっと窓の外の景色を眺めて、何もしない時間にどっぷりと浸るのが好きです。

一番上の写真は、つい先日訪れたときにいただいたタルトタタン。
生姜炭酸と合わせてケーキセットにしました。1100円。
タルトタタンは焼いたリンゴがとても美味しくて、思わずもうひとつ頼みそうになったほど好みの味でした。
生姜炭酸は、炭酸も生姜もきつすぎず絶妙なバランス。甘みもあって飲みやすかったです。
青しそサイダーという見慣れないメニューが気になって気になって仕方がなかったのですが、この日はあいにく品切れでした。
次こそは…!



夏場に行くと、こんな感じのジェラートがいただけたりします。
オールシーズン心地よく過ごせるお店です。

まだお茶でしか利用したことがないのですが、このお店の売りは日本食のお料理なので、そちらも遠くないうちにぜひ食べてみたいと思っています。
一人、または二人での利用がおすすめです。
心の栄養になるような、落ち着いた素敵なひとときを過ごしたい方はぜひ。

◆ Charan Paulin
Web: http://arahabaki.jp/charanpaulin/
Area: 日本大通り
Access: みなとみらい線日本大通り駅A1出口から徒歩3分
PR


またしてもご無沙汰してしまいました、まなかです。
久々に落ち着いた休日を過ごしています。

お昼頃にようやく起きて、すぐに重たい昼食をとる気にもなれなかったので、まあたまには抜いてもいいかーと思いそのまま過ごしていたのですが、昼過ぎになってやっぱりお腹が空いてきて…。
「そういえば紅茶と食事の組み合わせってやったことないな」と思い立ち、早速やってみました。

写真の一番左が、チキン南蛮のサンドイッチ。
その隣が、先日いただいたティーハニー ゆめをマーガリンと一緒に塗ったトーストです。
紅茶はニルギリをストレートで。

天気がとても良かったので(最近いいお天気が続いていますね)部屋の電気は消して、窓から差し込む陽光を浴びながら、まったりといただきました。
思っていた以上に美味しくて、心も体もほっこりしました。

ティーハニーは初めてだったのですが、トーストを口元に持ってきたときに、大好きな ゆめ の香りがふわっと漂ってきて、なんだか嬉しくなりました。
多分紅茶に入れて飲むのが本来の楽しみ方なのかな?と思ったのですが、茶葉には茶葉の香りがあるし、そこに別のお茶の香りを混ぜるのもなぁ…と思い、まずはこんな形で試してみました。
結果、とても美味しかったので大成功でした。

近頃は平日の夜、眠る前にホットのはちみつレモンを作って飲んでいるので、一度それにも使ってみようかと思います。(一杯で結構な量のはちみつを消費してしまうので、何度もやるのはもったいなくて無理かも…!)
あとはヨーグルトとか。
紅茶に使うのならニルギリかダージリンのような気がしています。
いろいろ試して、お茶の楽しみ方の幅を広げていけたらいいなと思っています。


志方あきこ『歯車館のエルデ』を聴きながら久々にブログ更新です。
この間にメープルシロップも随分少なくなってしまいました。

今日の紅茶はアフタヌーンティーで作るメープルミルクティーです。
ちょっと目算を誤って溢れんばかりになみなみと入っていますがお気になさらず…!

ミルクファーストで淹れた紅茶に、メープルシロップをティースプーン4杯分。
一見すごい量ですが、メープルシロップは多めに入れるくらいがちょうどいい気がします。

今回の紅茶は大成功!
とても美味しくて、家族にも大好評でした。

ちなみにこのマグカップ、先日お迎えしたばかりの品物です。
雑貨屋さんで一目惚れ。
不意にこういう出会いがあると嬉しくなりますね。


メープルシロップを入手したので、作ってみました。
先日買い物をしていたとき、ふと呼ばれた気がして立ち止まったが最後。
「そうだ、紅茶に入れよう!」とひらめいてしまい、予定にもないのに即購入してしまったのでした。

九月も下旬だというのに蒸し暑かったのでアイスで。
茶葉はセイロン・ディンブーラを使いました。

悲報。
今回、自分史上初めてクリームダウンを起こしてしまいました…。
(アイスティーが濁ること。写真を見ていただくと分かるかと思います)

淹れ方はいつもとまったく同じだったので、原因はメープルシロップか茶葉の種類のどちらか(多分後者)ですが、これは要検証。
急冷をより手早くやるのも対策になるかもしれません。

それから、様子を見ようと思ってメープルシロップを控えめに入れてみたところ、やはり足りませんでした。
グラス1杯につきティースプーン2杯、もしくはそれ以上が適量のようです。
冷やした紅茶に入れても十分溶けるというのは嬉しい発見。

あと、ディンブラだと相当大量に入れないと風味的にメープルが負けてしまうので、今度はクセのないニルギリでやってみようと思います。


ルピシアさんのアフタヌーンティーをホットのミルクティーでいただきました。
これならちゃんと美味しい。
やっぱりロイヤルミルクティーには向かないのか、それとも濃さが足りないだけか。
今後も要検証です。(とか言いつつ調査は至ってマイペース)

ミルクファーストをやろうとしてたのにすっかり忘れて、もたもたしてしまってできませんでした。
次こそは試してみたいと思います。

お茶菓子は先日お土産でいただいたよいとまけです。
味がとっっっても濃いので紅茶が進みます!
美味しくいただきました。どうもありがとうございます。

そういえばミルクティー用の茶葉のストックがなくなってきました。
でもストレート用のがまだまだ山盛りあるので、追加で買うのはちょっと躊躇われるような…。
profile
HN:
まなか
自己紹介:
カフェや紅茶をマイペースに楽しんでいます。
link

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]