忍者ブログ
カフェや紅茶のお話。備忘録として。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



暑いとアイスティーばかり飲んでしまいがち…。
ということで気分転換!
アラビアンナイトをホットで淹れました。

開封した途端にぶわあああーっとすごい香り立ち。
華やかですがふわふわ感はなく、スーッと抜けていくようなキリッとした香りです。
スタンダードなフレーバーティーとは一線を画す個性派ですね。
クセが強すぎるかなーと思いきや、家族にも好評でした。
マンネリ化しがちなティータイムの良いアクセントになりそうです。

お茶菓子は Torta Turrón de Alicante というスペインのお菓子。
普段ナッツ類はあまり好んで食べないのですが、これは美味しい!
ぎっちり敷き詰めたアーモンドをヌガーのようなもので固めたお菓子で、大きな円盤状になっているものを一口サイズにバキバキ割って食べます。
PR


リベンジ!
茶葉は前回と同じアフタヌーンティーを使用。

結果、またしてもイマイチ…。
完全にミルク負けしていました。

茶葉を通常の二倍に増やしたり、お湯での煮込み時間を長めにしたり、思い当たるところを修正してみたのですが、うーん…。
漉した茶葉を見てみるとちゃんと開ききっていたので、おそらく味は出きっているはず。
となるとやっぱりまだ量が足りないということでしょうか。(まさかの三倍!?)

あともうひとつの可能性として、もしかしたらこの茶葉自体がロイヤルミルクティーに向いていないのかもしれません。
以前ホットで淹れて成功していたのがディクサムで、これは純アッサムの茶葉でした。
対してこのアフタヌーンティーはダージリンが混ざっていて、そのせいでロイヤルにするにはコクが足りなくなっている…?
次回茶葉を増量して、それでも失敗したらこの線が濃厚ですね。

その他、自分用メモ。
・水4,ミルク4
・お湯煮込み2分
・砂糖ティースプーン山盛一杯×人数分(今回やや不足)


カフェ紹介第二弾!
新大久保駅から歩いて5分のカフェアリエさんです。

古民家カフェで、行き止まりの小道を覗き込んだところにひっそりと建っています。
これ看板がなかったら絶対見つけられないよ!というくらいひっそり。
しかも外観がとてもカフェというようなお洒落な装いではないので(まんま古民家です)初めて行く人はちょっと踏み込むのを躊躇ってしまうかも。
でも安心して入ってみてください。
とても感じの良い店員さんがふんわか笑顔で迎えてくれます。

食べログを見てみると、2013年4月にオープンしたばかりのようです。
なのでまだあまり知られていない?
日曜のお昼時にも関わらず貸し切り状態でくつろげました。

お食事にバケット付きのカポナータ(¥700)、
飲み物にアールグレイのアイスティー(¥600)をいただきました。
カポナータ、量がちょっと控えめですがとても美味です。



デザートにはレア風ベイクドチーズケーキ(¥400)を。
レアとベイクド、俺はどちらにも染まらないぜとでも言いたげなROCK系スイーツ…!笑
しかし確かにその通りの不思議な食感で、しかもこれが美味しいのです。

お食事と自家製ケーキのお味がとても良い、というのがこのお店のポイントでしょうか。
あとは店員さんが「外は暑いのでお気をつけて」と一言添えて送り出してくれる、そんな温かい気遣いも素敵でした。

新大久保駅付近はがやがやごみごみのコリアンタウン。
ちょっとそんな気分じゃないな…というときの隠れ家にぴったりです。

◆ カフェアリエ
Web: http://cafearie.com/
Area: 新宿百人町
Access: JR新大久保駅から徒歩5分


週中日の癒しとして自分用に投稿。

先日淹れたマスカットのアイスティーです。
去年に引き続き、自分の中ではもう夏の定番です。
飽きもせず毎回アイスで飲んでいます。

きつすぎず程よい香り、想像通りのシンプルな美味しさ。
無難でとっつきやすく、日常にすっと溶け込むような茶葉です。
フレーバーティーやアイスティーを作ってみたいけどどれを選んだら…と迷ってる人にはぜひオススメしたいです。

アイスティーの淹れ方(…の前にホットの淹れ方か)もぼちぼち記事にできたらなと思っています。
ググれば出てくるような情報ではありますが、「自分はこうやって作って美味しくできてますよ」っていう実例として。
特にアイスティーは成功率がとても高いので、もしかしたらちょっと参考になるかもしれません。


ようやく書きました、カフェ紹介の記事です。
紅茶の話ばかりしていてタイミングが掴めませんでした…!

記念すべき第一弾はこちら、Cafe Aromaさんです。
藤沢駅から歩いて3分という立ち寄りやすさと、お一人様でも気軽に日常使いできる雰囲気が魅力。

1Fが注文カウンター、2Fが客席。全席禁煙なのも嬉しいですね。
店頭販売ではなぜかムーミン雑貨も充実しています。笑

お食事はパスタとパニーノが中心。
美味しいし、ボリュームも多すぎず少なすぎず丁度いい具合にお腹を満たしてくれます。
上の写真はポテトと明太子のクリームパスタ、ドリンク付きのランチセット(¥950)です。

公式サイトを見てみると「オシャレ」というキーワードがちらほら見られますが、個人的にはお洒落さもさることながら、気負わない楽な感じとか、ゆっくりくつろげる雰囲気が気に入っています。
店内もざわつくことなく静かです。
ぼーっとしたり、読書したり、まったりお喋りしたり。
雰囲気はお洒落だけどざわざわしてて落ち着かない…というカフェが結構多い中、こういう空間は貴重だと思います。

あと、このお店に来るといつもほっこりしてしまうのがこちら。



待ち札が可愛い!!!
これもらうたびに顔がふやけてしまうんですよね~´`*

◆ Cafe Aroma
Web: http://cafe-aroma.jp/
Area: 藤沢
Access: JR藤沢駅北口から徒歩3分
profile
HN:
まなか
自己紹介:
カフェや紅茶をマイペースに楽しんでいます。
link

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]